図書館
「惠光」センターは故沼田恵範氏の発願により設立され、仏教精神を基本とした日本文化の紹介、東西の文化交流・相互理解の支援を課題としています。建設当初以来の予定であった付設図書館は2001年7月に開館されました。
図書館の蔵書の重点は、「惠光」センターの活動目的にそって、日本・中国・インド研究に関連する思想・芸術を中心に置かれ、原典と二次文献の和洋図書が備えられています。研究者はもちろんのこと、東洋の文化に興味をお持ちの 一般の方々にも利用していただけます。
二階の開架書庫には、百科事典、各種専門事典や書誌、一部基礎文献が置かれています。歴史・文化、芸術、文学、哲学・宗教そして仏教の学問分野には、原書とその訳書が収集されています。学術論文、逐次刊行物、特殊研究書も、分野ごとにさらに収集が続けられています。
ご利用案内
- 初めてご利用になる方は、身分証明書、住民票および手数料2,50€をご持参の上、「利用者登録証 (Leserausweis)」の発行手続きを行って下さい。
- 登録の際、利用規定に同意の署名をお願いいたします。16歳未満の場合は親権者または保護者の同意が必要です。
- 入館の際には、利用者登録証を受付にお預け下さい。お手荷物は所定のロッカーにお預け下さい。ロッカーの鍵は、保証金5ユーロ(鍵返却時にお返しいたします)と交換に、受付にてお受け取り下さい。
- 貸出は1人5冊までで、期間は3週間となっております。貸出期間の延期をご希望の方は、図書館受付へお問い合わせ下さい。期間経過が過ぎたにも関わらず連絡がなかった場合には延滞料金をいただきますので、ご注意下さい。
- 当館内の資料のコピーは、個人の責任において、著作権法の許す範囲内で可能です。ノート型パソコンをご利用の方は、バッテリーをご持参下さい。
- ペットを連れての入館、また、地階のロビー(休憩所)以外での飲食・喫煙はお断りしております。 ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
- 必ず事前にご予約の上、ご利用下さい。ご予約がない場合、ご利用いただけない場合がございますのであらかじめご了承下さい。
予約・お問い合わせ先
J.M.・ノッテルマン-ファイル(独・英・日)
Tel.: +49 (0)211-577918-224
Fax: +49 (0)211-577918-229
E-Mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。